自分と向きあう環境の整え方−1−

 

私の環境の整え方は簡単である。

以下の4点を準備する。

 

①A5の方眼ノート

②お気に入りのボールペン

③自分が「リラックスできる」もしくは「集中できる」場所

④心地よい音

 

具体的には、どういうことか。

一つ一つ見ていこう。

 

①A5の方眼ノート

 

私は普段から方眼ノートを使っている。

横線が引いてある罫線ノートではない理由は

目安の枠があるため文字や図が書きやすく

長年親しんでいるためである。

そして、A5サイズは

大小様々なサイズのノートを試した中で

小さなハンドバックに入れることができ、

更にストレスなく文字を書き

書きたいだけ書ける大きさの一番小さいサイズがA5サイズであった。

自分のお気に入りのサイズで書きやすと思うノートや紙に出会うことをお勧めする。

 

②お気に入りのボールペン

 

たかがペン。

されどペン。

私はお気に入りのペンを使っている。

重量感もあり、

書き心地も滑らかだ。

 

毎日の習慣に

好きな物をプラスすることで

幸せがプラスされる。

 

さりげないことが

続けるコツなのかもしれない。

 

③自分が「リラックスできる」もしくは「集中できる」場所

 

とことん、場所にはこだわる。

なにせ、自分の心を丸裸にして

自分自身で受け止めるのである。

自分の心を丸裸にしている時に

他人が近寄ると

裸を見られた気分になる。

だから、

出来るだけ他人が居ない場所で

自分自身と向き合える環境を整える。

 

具体的に私は

公共の場所と自宅両方、

その日の都合で場所を選択する。

ちなみに、私がよく「自分と向きあう」作業をする時間帯は朝である。

理由は3つ。

 

①朝一だと頭がリフレッシュされている

②活動している人が少ない

③疲れがないので、前向きなことを考えやすい

 

朝一のカフェは通勤前で客のほとんどが常連である。

私の半径1m以内もしくはそれ以上に他者が居ない環境を実現すると

公共の場所で私がリラックスできる場所と化す。

休日には、大自然へ足を運び、人気を感じることなく作業する時もある。

自宅ではリビングやベッドにゴロゴロなりながら書いている。

 

1つ、気づいたことは

外で行う時は「雰囲気の良い店」であることが必須条件である。

「雰囲気の良い店」である時は、とことん集中できる。

しかし。「雰囲気の悪い店」だと周りが気になり、気が散る。

一歩お店に入った時、雰囲気が良いかどうか判断してお店を決めよう。

 

④心地よい音

 

音も集中できる環境をつくるためには重要である。

私が一番リラックスするのは自然の音だ。

波の音や、木の葉が揺れる音、小鳥のさえづり、水の滴る音。

目を閉じるだけで、別世界に居る気分になれる。

自然の音だけ街に溢れている状態は難しい。

その時には、イヤホンを使いクラッシックを聞く。

人の声が入っていないので、自分の声だけに集中することができる。

自分の声だけに耳を傾ける環境を作ろう。

 

【ポイント】

自分の好きな物、好きな場所、好きな音に身を委ねよう。