「自分と向き合い」どうやって心の声を書き出すのか?

 

 

書き出し方は、簡単です。

 

①準備する。

②止まることなく、心の声を書き記す。

 

①準備する

 

では、早速準備から。

『自分と向き合う環境の整え方』で説明した4点をまず準備します。

 

①A5の方眼ノート

②お気に入りのボールペン

③自分が「リラックスできる」もしくは「集中できる」場所

④心地よい音

 

4点が揃ったら、

見返したとき内容を確認できるようにするために

【線】と【日付】を書いていきます。

 

紙の上から数センチのところ(私は第1関節分くらい)に

横いっぱいに線を引きます。

 

次に、

紙の右端(線よりも上)に

年、月、日を書きます。

 

これで準備完了。

 

②止まることなく、心の声を書き記す。

 

紙の準備ができたら、

線の上に、これから書いていくタイトルもしくはテーマを書きます。

出来るだけ、いつ読み返してもわかるよう具体的に書いていきます。

 

私はタイトルを疑問系にします。

なぜか?

頭の中では疑問系で自分自身に問いかけているからです。

例えばこんな風に。

「今日やることなんだっけ?」

「今の心境は?」

「Aの案件を今後どうしていこうか?」

だから、頭の中にあることを

そのまま書き出すとタイトルが疑問系になるのです。

 

タイトルが書けたら、実際に心の声を書いていきましょう。

書き記す範囲は、線の下です。

大体3〜7の箇条書きにしていきます。

 

「(タイトル)今日の夕飯は何が食べたい?」

「−カレーライス」

「−ハンバーグ」

「−トンカツ」

「−てんぷら」

「−寿司」

 

こんな感じです。

 

箇条書きする時のポイントは、

【ペンを止める事なく書き続けること】

心の声を整理してから書こうとすると、

漏れる言葉や文が出てきます。

実はその中にアイディアや気づきの

ヒントが隠されている事が多いです。

なぜか?

整理してから書ける言葉や文は、

紙に記さなくても自分自身で気付けている人が多いからです。

 

夕飯の例で言うと

「うどんとラーメン」が頭に浮かんだとして

「あ、おかずじゃないよね」と却下してしまったとします。

選択肢の中にある「-カレーライス」を選び食べたが

食べている最中に

「あ〜ラメーン食べとけばよかった」

なんて思うかもしれません。

 

まずは、心の小さな事も拾って文字にしていきましょう。

 

では、一枚の紙に収まりきらない時はどうするか?

二枚目の紙に同じタイトルをつけ、

書ききれなかったことを書いていきます。

ただし、どっちが先に書いたか分かるように

タイトル横に番号を振るようにしています。

 

「(タイトル)今日の夕飯は何が食べたい?①」

「(タイトル)今日の夕飯は何が食べたい?②」

 

こんな感じです。

 

 

私は、【0秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング】を読んで

やり方を参考にしました。

 

そもそも、どうやって頭の整理をしたらいいんだ??

 

そんな疑問がある方にオススメの本です。

この本の内容を実践することは小学生でも可能だと思います。

 

【ポイント】

小さな声も、書き記す。