スポーツで勝つにはどのような心がけが大切だと思いますか?
タイトルの「やめる覚悟」は
スポーツをやめるのではありません。
スポーツ以外の誘惑を絶つ覚悟はありますか??
可愛い女の子とのデート。
心癒される子供の笑顔。
テストでの点数。
心休まる旅行。
みんなが遊んでいるゴールデンウィーク。
挙げたらキリがないかもしれません。
他のどんな事よりも
スポーツで勝ちたいですか??
時間は有限です。
スポーツの場合、何十年もトップで居続けられる競技はほとんどありません。
尚更、短期間で結果を求められます。
「スポーツで勝つことが今の僕には1番だ」という思いはありますか??
「ある!」
そう答えられたあなたは、一緒にどんな事に気をつけて生活をしたらいいのか、見ていきましょう。
①自分がやりたい事を紙に書いてみよう。
②紙に書いたものに、順番をつけてみよう。
③紙に書いたものの中で、辞めることができるものを選ぼう。
①自分がやりたい事を紙に書いてみよう
まずは、自分のやりたい事をとことん紙に書いてみましょう。
どんなに細かい事でもいいです。
月曜日21時のドラマが見たい。
高校はA高校へ行きたい。
来週ディズニーランドへ行きたい。
今日の夕飯はハンバーグがいい。
来月の試合で勝ちたい。
次のテストで点数とらないとゲーム買ってもらえない。
あー、LINEのメッセージを返さなきゃ。
将来医者になりたい。
お金持ちになりたい。
自分が感じる事、素直に書いてみてください。
細かい事なんでも良いです。
思いつくこと全て書きましょう。
頭に思い浮かんだこと全てです。
②紙に書いたものに、順番をつけてみよう
たっくさん書いたものの中から、
自分で必ず叶えたいことに順番をつけてください。
親に医者になって欲しいと言われたから、医者かなではなく、
親に医者になって欲しいって言われてるけど、実は歌手になりたい、
そう思うなら歌手を1番と書いてみましょう。
自分の心の声が大事です。
周りの雑音をかき消してください。
一見無理と思えることでも1番だなと思うことなら、それを1番にしてください。
例えば、総理大臣になると思ったら、一見難しいと思えるでしょう。しかし、数年に1回は誰かが総理大臣になります。だから、無理なことではない。
一度、叶えられるかどうかは置いておきましょう。後でまた考えれば良いです。
順番をつけられましたか??
③紙に書いたものの中で、辞めることができるものを選ぼう
順番をつけ終わりましたか?
そしたら、改めて紙を見てみましょう。
順番をつけたものの中で、必ずしも叶えなくてもいいものはありますか??
叶えなくてもいいもの、辞めてもいいものに丸をつけましょう。
今日ハンバーグ食べたいと思ったけど、今日じゃなくてもいいや。
Bちゃんと週末遊ぼうと思ったけど、また今度でもいいかな。
はたまた、スポーツの試合で優勝するも実は周りに流されていただけだったら辞めてみてもいいで丸をつけていいですよ。
どんどん丸をつけてみましょう。
最後いくつ残りましたか?
1個残った人。
3個残った人。
10個残った人。
20個残った人。
いくつでしたか??
残ったものが少なければ少ないほど、あなたにとって大切なことがわかっているということになります。
あれもこれもと数が多い人は、物事が重なった時に、何を1番優先すればいいか迷ってしまいます。場合によっては、自分のとった行動に対して後悔することもあるかもしれません。
スポーツで全国優勝する。
スポーツで金メダルを取る。
簡単なことではありませんが、不可能なことでもありません。ただ、一つ言えることは、勝つ選手はスポーツで勝つことにこだわり、多くの時間と練習をしています。
金メダルをとって、ベストセラー作家にもなって、紅白にも出る歌手の人はいますか??
やりたいことが多い人は、同じことです。
金メダルとベストセラー作家と紅白出場、全部叶えたいと言っているようなものです。