本で読んだ「スタートダッシュ型」の仕事方法を実践してみた

 

「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である」

(著)中嶋聡 (出版社)文響社

 

この本を読み、実践してみて、

感じたことを記していきます。

 

①精神的な余裕を持って、急な仕事に対応できるようになった。

②完成予定日の見積もりが甘いことに気づけた。

③超集中する期間はクタクタになる。

④改善点。

 

①精神的な余裕を持って、急な仕事に対応できるようになった

 

どんなに1週間集中して仕事をし続けたくても、

急な仕事が振ってくるというのは常ではないだろうか?

私もその一人である。

 

今まで急な仕事もこなせていた。

しかし、予定外の集中を強いられ、

事前の心構えがない状態では疲れる。

 

スタートダッシュ型に変えることで、

締め切りに追われることがない。

どうしても数日以内に

完成させなければならない仕事が振ってきても

精神的な余裕をもって確実にこなせるようになった。

 

なぜなら、

スタートダッシュを行っているので、

既に抱えている仕事の締め切りまで時間がある。

数日程度取られても、

自分のスケジュールに融通が効く。

 

スタートダッシュを経験してから、

常に抱えている仕事が

120%頑張っても残業しないと終わらない状況は

かなり危険であることを

改めて認識することができた。

 

気を抜くと、

常に抱えている仕事で

いっぱい、いっぱいになりやすい。

多少手が開けられる状態でないと、

何かチャンスがあっても、

動くことができない。

つまりチャンスを逃すということだ。

 

②完成予定日の見積もりが甘いことに気づけた

 

抱えている仕事がひと段落したので、

今回は、締め切りのない仕事Aについて取り掛かった。

(締め切りがないのも、どうかと思うが・・・それは今回置いておきます)

 

初日、Aは1日中取り組むことが出来れば、

1週間程度で終わるのではないかと感じていた。

それだけサクサク進んでいたのである。

 

しかし、作業2日目早くも壁にぶつかった。

想像よりも時間がかかる箇所がでてきたのである。

その日、1日の予定の1割程度しか進まなかった。

 

自分の見積もりの甘さを実感した。

 

今回は締め切りを言われなかったので助かったが、

締め切りのある仕事であれば、

最悪終わらないこともあり得る。

 

締め切りまでの期間の2割で

仕事の8割を終わらせることで、

締め切りまでに間に合うかどうか

見えて来るというのは本当だなと実感した。

現在もまだ、8割まで到達していない。

 

8割終わらせるまでにかかった日数×5=必要な日数

 

必要な日数は、上記の式になるはずだ。

8割到達した時点で、

1日集中した作業日を算出する予定だ。

 

今の時点では、

トータル2ヶ月必要なのではないかと考えている。

現実がどうなるのか、楽しみである。

 

③超集中する期間はクタクタになる

 

出社する前2時間ほど、

自分の時間に充てている。

この時間を現在は、

「自分と向き合う」時間や

ブログの作成、

Webサイトの勉強に使っている。

 

一番頭が冴えており、

飲み込むスピードも速いため、

朝の2時間はとても貴重である。

 

仕事Aは会社での仕事である。

それゆえ、

集中した朝の2時間を終えてからの出社である。

そこから4〜5時間集中して仕事Aを行う。

ランチタイムを1時間(ブログ執筆時間です)をはさみ、

また2〜3時間仕事Aを行っている。

 

勤務が終わる17時には、

もうクタクタである。

「やりきった!」と感じる時すらある。

 

長時間集中して行えるほど、

好きな仕事を担当させてもらえるのは

幸せ者であると感謝している。

こんなに頑張れるのは、

会社での仕事を頑張ると、

結果的に自分の仕事に生きることが明確であり、

これがモチベーションにつながっている。

 

心地よい疲労感を感じつつ、

帰宅後はDVDを見たり、

読書や調べ物を行いリフレッシュに勤めている。

 

④改善点

 

まず仕事の8割を

作業期間の2割で終わらせることに

まだ慣れていない。

そのため、

頭からこなしていこうとしてしまうため、

一つ一つの作業が丁寧になりすぎている現状である。

 

まず、大枠を把握し作り上げ、

残り8割の期間で丁寧に仕上げれば良いのである。

 

もっと全体像を把握し、

目に見える形にまで短期間で行えるように

心がけていきたい。

 

【ポイント】

さぁ、スタートダッシュを始めよう。