なぜ、目的をクリアできないのか?

 

なかなか伸びない選手の特徴<目的を理解していない>を紹介した。

 

①停滞期に我慢する事ができず、辞めてしまう。

②練習内容に変化がない。

③「練習をこなす」ことに満足を得る。

 

この3つが起こるのは、

「目的を理解していない」ために起こる出来事であった。

 

では、なぜ「目的をクリアできない」のだろうか?

 

①そもそもコーチやトレーナーが練習目的を理解していない。

②選手に練習目的を知る興味がない。

③言うは易し、行うは難し。

 

①そもそもコーチやトレーナーが練習目的を理解していない

 

多くのチームで起こっているのは、

コーチやトレーナーが

練習の目的を理解していないことである。

 

コーチが選手時代に行ってきた練習を

科学的根拠もなく、

ただ良かったという感覚から

教え子にメニューを与えるということが見受けられる。

 

いざ、選手から

「なぜ、このメニューをやっているのですか?」

こんな質問が飛んできたら

「いいから、やれ!」

この一言で終わってしまうのではないだろうか??

 

これでは選手は練習目的を知ることができない。

 

②選手に練習目的を知る興味がない

 

 

選手に興味がなければ

コーチやトレーナーがいくら説明したところで、

選手は右から左に聞き流すだけだろう。

 

いかに選手の興味を惹きつけ、

選手にとって

知ることが有益であり目標達成につながると思わせられるかが

コーチやトレーナーにとって腕の見せ所である。

 

③言うは易し、行うは難し

 

さて、先に述べた、

コーチやトレーナーから練習目的を伝えられ、

選手はそれを理解することが出来た。

 

「よしっ、

選手が練習目的を理解出来た!!

これで目標が100%クリアできる!!!!」

 

果たして、こうなるだろうか?

 

夢のないことを言うかもしれないが、

これだけでは足りない。

何が足りないか。

選手はまだ練習目的を果たしていない。

すなわち、目的をクリアするための練習を行っていないのである。

 

確かに、

コーチやトレーナーが練習目的を理解することも

選手にどう伝えるかも

選手が頭を使い理解することも難しい。

それよりも、もっと難しいのは

「練習目的にどれだけ近づけるか」

ではないだろうか。

 

想像してほしい。

 

学生時代に、

「毎日一定時間かかさず勉強すれば、

定期テスト前に徹夜しなくて済みます。」

と言われた、もしくは聞いたことがある人は多いのではないだろうか?

 

頭では分かる。

テスト直前に徹夜したくないのであれば、

日頃から勉強すればいい。

徹夜するのではなく、

日頃から勉強していれば、

徹夜するより点数も上がると。

 

知っているのにも関わらず、

それを実行できている人の方が少ない。

 

スポーツも同じである。

頭では分かっている、

分かっているんだけど、

「きつくて逃げたい」

「早く終わってほしい」

実際、こんなことを思う選手は多い。

 

【ポイント】

言うは易し、行うは難し。