ブログ記事を100記事以上書いて、「辞めようと思うこと」「続けようと思うこと」を考えました。
辞めようと思うこと
ググればすぐに見つかるHow To記事
他の人が書いてくれるなら、私が書く必要がないかな。どうしても書く必要があったら、リンクを貼ることに変えるだけで、かなりの時間が割かれる。もちろん、他の人が書いていたとしても、書く目的があるのであれば別。自分の言葉で発信したいとか、他者の書いた記事は発信内容が間違えているから修正したいとか、体系立てたものを作る過程であったりだとか。記事数を増やすためだけに書くHow To記事はおしまい。
1記事あたりの文字数を気にすること
最近、写真やら引用やら感想やらで、文字数にすると、多い時・少ない時とばらつくことが多い。ブログの目的は、文字数をクリアすることではなく、発信すること。1記事1記事作成しているのが以前より楽しくなっているのを実感している。もう、文字数を気にして書くのは卒業しよう。伝えたいことが伝えられれば、それで終わり。
続けようと思うこと
疑問や興味を持って調べたことをまとめた記事
私にとって、アウトプットすることで勉強になる。インプットした時点で、「気にも留めずにスルーされたこと」「知ったこと」「間違えて理解したこと」「理解したこと」に分かれる。だいたい「気にも留めずにスルーされたこと」「知ったこと」は、私の中で大したことではないと思い簡単に引き出せる記憶から消去されていく。アウトプットしようとすると「理解したこと」か「引用できること」しか書けない。引用も、具体的な数値であったり、変わることのないデータの部分である。「理解」していないと、なかなか噛み砕いた文章にはできない。上っ面だけの文章。厄介なのは、「間違えて理解したこと」。いざ、アウトプットしようとして、調べ直さないと間違えに気付けない。「間違った理解」のまま発信してしまう。「理解したこと」でも、アウトプットする時に、ちゃんと説明ができないと初めて「理解できていない」ことに気がつくことができる。
自分の生き方
後にもつながってくるが、自分の生き方自体が他者とは違う。全く同じ学校に通い、全く同じ会社に勤めた人は誰一人として一緒の人はいない。過去の私は誰にも真似できない。すでに過ぎ去ってしまった時間だから。それぞれの場面で自分なりに出した決断。自分で決めた人生で、誰も私の代わりに生きてはくれない。私らしさがあって良いじゃない!とさえ思っている。
日々の気づき
「疑問や興味を持って調べたことをまとめた記事」とも重なる。整理したこと、新たな発見、新しく得たこと、理解を深めたこと。毎日毎日の気づきを大事にしたい。ブログに書くものもあれば、ブログには書かない気づきもある。ブログに書こうと思った気づきは、時間をとって書いていく。
近距離も含む旅行・体験の記事
私のライフスタイルの多くを費やしているのが、旅行や新たな体験。これは間違いない。同じ道でも新たな気づき。違う道を歩いて新たな気づき。事細かに載せる時もあれば、さらっと終わる時もある。それでも、旅行や体験について書き綴っていきたい。今、ブログを書く時この記事が1番楽しい。
最近書いていて1番楽しかった記事
ということで、最近書いていて1番楽しかった記事。時間もかかったけど、こういう記事を増やしていきたい。
最後に・・・
この記事1460文字。1000文字超えている。やっぱり文字数、気にするの終わり!