happycycle-メルマガまで


ブログを使って集客を試みているみなさま。

 

集客順調ですか??

 

この私も、ブログでの集客勉強真っ只中であります。

 

色々なサイトを見て、

メルマガ配信までの流れを作成してみました。

 

 

発信用メディアの準備

 

あなたが見込み客や世間に対して発信したいことを発信するメディアを準備します。

 

発信するのに使えるメディアとしていくつか例をあげます。

 

ブログ

 

  • WordPress
  • はてなブログ
  • アメーバブログ
  • livedoorブログ
  • F2ブログ
  • LINE BLOG

 

YouTube

note

Facebook

twitter

キュレーションサイト

 

ただ発信するだけなら、メディアは問いません。

1番発信したい人に向けて発信出来るメディアを選べれば良いでしょう。

 

時間を問わず情報にアクセスされたいのであれば、ブログをオススメします。

 

ページを消さない限り、インターネット上に存在し、記事をアップした数年後に閲覧されることもあります。

 

用途に合ったメディアを選びましょう。

 

 

参考に以下のリンクを貼りました。

【WordPressについて】

 

 

拡散用メディアの準備

 

SNSがオススメです!!

リアルタイムの情報を流す場として利用者も認知しています。

 

ツイート内容や記事内容が良ければ、

ボタン1つで拡散されます。

 

あなたと出会ったことのない人の目に触れる機会も増えてきます。

 

一方で、SNSは過去の記事を掘り起こす可能性は低いです。

 

SNSの活用方法を勉強して、見直したいと思っています。

ブログがいらない時代になるのか??

 

キーワードリスト作成

 

キーワードとなる言葉を調べていきます。

学んだ方法は2つ。

 

  1. Googleキーワードプランナーを利用してキーワードの組み合わせを調べる。
  2. Google検索時の候補に出てくるキーワードの組み合わせを使う。

 

どんなキーワードを入れて書けば、

Google検索上位に入れるのか・・・分かりません。

 

ペルソナが求めているであろう情報を

一生懸命探すしかありません。

 

私が書いた記事で、多くの人に読まれるとは思っていなかった記事がこちら。

個人事業のみになって初めての平日の朝は気持ちよく起きれたのか??

1ヶ月以上前に書いた記事で、

アクセスが伸び続けています。

 

 

Google検索で、

 

「個人事業 朝」

「個人事業 初めて 朝」

 

このキーワードで1ページ目に載っていました。

検索表示順位、恐るべし!!!

 

Googleの流れとして、

検索エンジンの最適化を意識しつつも、

【閲覧者が欲しい情報を意識しながら書く】

これを1番意識しないと検索上位にあがらない時代も

もうすぐな気がしています。

 

キーワードの分類

 

手当たり次第に調べたキーワードの組み合わせを「はてなブックマーク」を利用して調べる。

 

 

この分類のあたりも、

実際に試してどうだったか

まとめる機会があればまとめてみたいと思います。

 

ペルソナの設定

 

ここまでで得られた情報を元に

ターゲットになるであろう顧客を

具体的にイメージします。

 

ペルソナは奥が深い!!!

なぜならば、

ペルソナを設定したからといって

実際に試してみなければ

合っていたかどうかは分からない。

 

設定したなら、走り出さなきゃですね!

 

サイトの階層設定

 

ペルソナを想像しながら、階層を考える。

 

  • 導線
  • カテゴリー分け
  • キーワード
  • 必要なページ(問い合わせ、初めての人用ページなど)
  • ランディングページの内容

 

Webに関して、お金をかけられるなら、

Webデザイナーに依頼することをオススメします。

 

とはいえ、

一度自分で作ってみれば、

プロに任せた時の変化を知ることができます。

 

時間を節約するならプロへ。

試したい!!というガッツと時間があれば自分で。

 

サイトは時代の流行りや技術の進化があるので、

何年も同じであり続けることはないでしょう。。。

 

自分で作るかたは、それも考慮して作ってくださいね。

出来た!!と思ったらデザインが古くなっていたとかありえますから。

 

ページ・記事の作成

 

ページや記事を作成する時には、

考える点がたくさんあります。

 

色々な人のサイトをみると

パターン化されていて、

上位の人達はずっと同じレイアウトではなく

数ヶ月や数年に1回はレイアウト変更がされています。

 

先ほど述べた、流行り廃れに敏感なのでしょう。

 

Web関係で食べていくのでなければ、

ある程度の見た目であれば、

あとは中身重視!!!

 

Webの見た目は、見た目を作るプロには叶いません。

 

ペルソナを思い出して、

何で勝負したいのかを考えれば、

必然とすべき優先順位もあがります。

 

参考までに、記事やページ作成の際に

意識することを列挙しました。

 

  • タイトル
  • アイキャッチ
  • 問題提起
  • 解決策の提示
  • 解決策の根拠
  • 目次
  • 見出し
  • 本文
  • 結論
  • 記事の書き方
  • 記事の種類
  • CTA
  • SNSボタン
  • 関連記事紹介
  • タグ
  • 広告
  • ランディングページへのURL
  • アフィリエイト

 

アクセス分析

 

Googleアナリティクス!!

これは、もう・・・専門のサイトにお譲りします。

 

私自身もメモがてら書いた記事があります。

やってみた!Google アナリティクスで自分を含まない設定方法

 

これまた、専門業者があるくらい

分析に関しては奥深いです。

 

あなたが分析を専門としないのであれば、

意思決定をするための

あくまで資料であると割り切りましょう。

改善や撤退のヒントになるかもしれませんが、

解決策や改善策を決めるのはあなたです。

 

分析をおろそかにせず、

深入りしすぎず、

適度な距離を探しましょう。

 

かく言う私も、分析が好きです。

データ見てると、どうしてだろと考え出すと

時間があっという間に1時間経ってしまいます。

 

考える時には考え、

コンテンツを作成する時には作成する。

時間のバランスを大切に。

 

見込み客情報の取得

 

次のアクションへ繋げるべく、

無料プレゼントと引き換えに

見込み客の属性情報を得ているサイトが多いと感じています。

 

  • 無料PDF
  • 無料メルマガ
  • 無料音源
  • 無料動画
  • 資料請求

 

どのタイプが良いのか、

全て実行できるのか、

試してみなければ分かりませんね。

 

次のステップへ